お知らせ
代表ブログ「エンゲージメントサーベイ」
前から事務所のエンゲージメントサーベイをしてみたいと思っていました。 そこでタナベ経営の研究会に参加していましたので、コンサルタントに相談し申し込むことにしました。 このサーベイは匿名ですので、不安な面はあったのですが、事務所の社員や経営者、幹部役職者への素直な気持ちを知り、事務所を良くしていくための大きな手掛かりになるものと考えました。 エンゲージメントの…
代表ブログ「子弟見学会」
先日、事務所社員の子弟の事務所見学会を開きました。 これは、全社員の個人面談を実施した時に、1人の社員から娘の夏休みの課題学習に、「お母さんが勤めている事務所を見学したい」という話が出たことが発端でした。 今までこのような行事はしたことがなかったのですが、これはとても良い取り組みだと思い、どうせなら全社員に向けて案内することにしました。 そうすると7人の子弟…
経営通信2024年9月号「こんなときどうする?災害時の税務上の取扱い」
こんなときどうする?災害時の税務上の取扱い 被災した自社の資産の撤去や修理等を行ったとき (1) 災害で資産が滅失・損壊した 法人の商品、原材料等の棚卸資産や、店舗、事務所、工場、備品、車両等の固定資産が被災したことによる損害額は、評価損や除却損として損金にすることが認められます。被害を受けた店舗・事務所等の取壊しや除去のための費用、土砂等の障害物を除去する…
「中期経営計画教室」9月のご案内
受付中 日時: 2024年9月19日(木) 10:00~17:00 ※ 開催は第3木曜日 ※ 次回 2024年10月17日(木)の予約も受付中。ご希望の日程にも応じます。 内容: 弊社で毎月開催している「中期経営計画教室」では、御社独自の「経営改善計画」を作成し、経営改善に導くお手伝いをしています。 「経営改善計画」を作成することによって、御社がどのように変…
FP通信2024年8月号「旅行等で新幹線が運休になったときの対処法 」
旅行等で新幹線が運休になったときの対処法 今回は、台風や大雪で新幹線が運休になったときの対処法と払い戻しのルールについて役立つ情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。 新幹線が運休したら 新幹線が運休することは意外とあります。特に台風や大雨、大雪などの悪天候や設備故障が原因です。そんな時には駅の掲示板や駅員さんの案内が混乱することも多いですが、慌てず…
経営通信2024年8月号「会社の将来のために! 貸借対照表の『磨き上げ』を」
会社の将来のために ! 貸借対照表の「磨き上げ」を 過去から現在に至るまでの経営努力の結果である「財政状態」を示す貸借対照表を意識することは重要です。特に、事業承継やM&A等、会社の将来を考えた時、早めに貸借対照表の「磨き上げ」をしておくことがカギとなります。 貸借対照表を次の7つのチェックで確認してみましょう。 ▢check! 1 不良債権 売掛金の中…
「中期経営計画教室」8月のご案内
終了いたしました 日時: 2024年8月22日(木) 10:00~17:00 ※ 開催は第3木曜日(8月のみ第4木曜日) ※ 次回 2024年9月19日(木)の予約も受付中。ご希望の日程にも応じます。 内容: 弊社で毎月開催している「中期経営計画教室」では、御社独自の「経営改善計画」を作成し、経営改善に導くお手伝いをしています。 「経営改善計画」を作成するこ…
代表ブログ「年度初め」
久しぶりに虹を見ました。それも2重の虹です。 雨上がりの18時半ごろ、自宅から東の空に二つの虹がかかっているのを発見してとてもラッキーな気分になりました。 翌日の7月1日は当税理士法人が37年前に税理士事務所としてスタートした創業記念日の日です。 地下1階の大会議室に全員集合し、午前午後を遣い、いくつかの会議を開きました。 年度初めですので、中期経営計画の発…
経営通信2024年7月号「金融機関は融資審査でココを見る!」
金融機関は融資審査でココを見る! 金融機関が知りたいのは「資金使途(使い道)」と「返済能力」 融資審査にあたり、金融機関が重視するのは主に次の2つです。 (1) 貸したお金は何に使われるのか?(資金使途) (2) 貸したお金はきちんと返済されるのか? (返済能力) 「運転資金」「設備資金」の違いを理解し「どう返済するか」を説明しよう! (1) 貸したお金は何…
「中期経営計画教室」7月のご案内
終了いたしました 日時: 2024年7月18日(木) 10:00~17:00 ※ 開催は第3木曜日 ※ 次回 2024年8月22日(木)の予約も受付中(8月のみ第4木曜日)。ご希望の日程にも応じます。 内容: 弊社で毎月開催している「中期経営計画教室」では、御社独自の「経営改善計画」を作成し、経営改善に導くお手伝いをしています。 「経営改善計画」を作成するこ…