skip to Main Content

横浜・神奈川で税務・相続・贈与・譲渡・会社設立の

ご相談は、ベイヒルズ税理士法人へ。

ベイヒルズ通信

FP通信2021年10月号「お子さんが新型コロナウイルスに感染したら・・・」

お子さんが新型コロナウイルスに感染したら・・・ 緊急事態宣言の解除 9月30日で緊急事態宣言が解除されました。宣言発令中は、分散登校で自宅学習日を挟み、登校していた我が家の小学生たちも通常通りの登校に戻りました。会えなかった友達と教室で一緒に勉強できるのを喜んでいます。 しかし、教室は密になっていないか、デルタ株は感染力が強く、子どもも感染する可能性が高いと…

read more

経営通信2021年10月号「銀行へ行かずに納付する時代 ~会社のパソコンが銀行窓口に!~」

銀行へ行かずに納付する時代 ~会社のパソコンが銀行窓口に!~ 給与計算業務の省力化ができていますか? 毎月の給与計算業務には、給与支給額や源泉所得税と社会保険料の計算、振込の手続、所得税・住民税の納付をはじめ、賃金台帳や給与明細書の作成などがあります。 給与計算業務は、毎月変わらないルーティン業務ですが、従業員が少ない会社であれば、手作業のところもあるでしょ…

read more

経営通信2021年9月号「コロナ禍での借入金返済が難しいときは、どうすればいいのか?」

コロナ禍での借入金返済が難しいときは、どうすればいいのか? 債務条件の変更には時間を要することを理解しよう (1) 金融機関における条件変更の流れ 金融機関に債務条件の変更(条件変更)を申し込む際に、知っておいていただきたいことは、約定返済日に依頼すれば、すぐに手続ができるものではないということです。下表のように、基本的には新規融資の申し込みの流れと変わらず…

read more

FP通信2021年8月号「ご存知ですか?火災保険のこんな補償!!」

ご存知ですか?火災保険のこんな補償!! 近年、台風や豪雨などによる災害が多発し、火災保険の重要性が再認識されています。火災保険の加入率は約82%となっておりますが、意外と補償内容を知らないで契約している方が多いようです。ここでは火災保険の補償についてまとめてみました。 火災保険とは? 火災保険とは、損害保険の一種で、火災等の災害が発生した際、建物や家財が補償…

read more

経営通信2021年8月号「電子化された領収書や契約書に印紙税はかかるのか?」

電子化された領収書や契約書に印紙税はかかるのか? 印紙税が課税される文書とは? 印紙税が課税される文書(課税文書という)と印紙税額は、印紙税法に定められており、国税庁の「印紙税額一覧表」にて、確認することができます。印紙税法に定めのない文書は、不課税文書として課税されません。 課税文書のうち、記載金額5万円未満の領収書など例外的に課税されない文書は、非課税文…

read more

経営通信2021年7月号「新型コロナがもたらした変化を分析し、今後の経営に活かそう!」

新型コロナがもたらした変化を分析し、今後の経営に活かそう! 売上、利益、経費をよく分析してみよう (1) 売上アップにつながる傾向を探してみよう 業績が厳しいなかにあっても、商品やサービス、販売方法、顧客層において、売上向上につながるヒントがあるはずです。コロナ禍での売上変化の例を参考に商品別、得意先別、販売方法別、顧客層別などいろいろと分析してみましょう。…

read more

FP通信2021年6月号「ポイントで投資を気軽に始めてみよう!!」

ポイントで投資を気軽に始めてみよう!! 年金2,000万円問題以降、iDeCoやNISAの口座開設増加や、日経平均株価が約30年ぶりに3万円の大台を回復するなど、資産運用が注目されています。投資に対して高いハードルを感じていた方、または、やろうと思ってもなかなか投資に踏み切れなかった方にお勧めの情報です。 ポイント投資とは ポイント投資は、共通ポイントを使っ…

read more

経営通信2021年6月号「確認しておきたい 追加融資と借入金返済への備え」

確認しておきたい 追加融資と借入金返済への備え 現在の借入状況を確認し、追加融資、借入金返済に備えよ (1) 借入状況、返済予定を確認しよう 昨年は、新型コロナ対応融資をはじめとする資金繰り支援策を活用して、多くの企業が資金調達を図りました。 しかし、コロナ禍の長期化によって、追加融資が必要な事態を想定するとともに、既存借入金の返済開始時期や返済原資について…

read more

経営通信2021年5月号「確認しておきたい新型コロナに関連した税制の注意点」

確認しておきたい新型コロナに関連した税制の注意点 資金繰り悪化によって国税を一時に納められないとき 新型コロナ税特法(令和2年4月30日成立・施工)により創設された「納税の猶予制度の特例」は、申請期限である令和3年2月1日をもって終了しました。 2月2日以降に納期限が到来する国税については、通常の「納税の猶予制度」(猶予制度)を適用することになります。猶予制…

read more

FP通信2021年4月号「4月からの価格改定とインフレ対策 」

4月からの価格改定とインフレ対策 新年度がスタートしましたが、毎年4月は様々なものの価格改定がされます。今回、改定される代表的なものをまとめてみました。 インフレ 物やサービスの値段が上がり、お金の価値が目減りすることをインフレと言います。例えば、1,000円で買えていたものに1,200円かかるという具合に、量も中身もまったく同じ、クオリティーは変わらないの…

read more
Back To Top