skip to Main Content

横浜・神奈川で税務・相続・贈与・譲渡・会社設立の

ご相談は、ベイヒルズ税理士法人へ。

経営通信2025年1月号「2025年に変わるヒト・モノ・カネ」

2025年に変わるヒト・モノ・カネ

2025年に変わる「ヒト」
75歳以上人口が全人口の約18% (約2,160万人)に

2025年は、1947年~1949年生まれの団塊世代のすべての人が75歳を迎え、75歳以上人口が全人口の約18%(約2,160万人)になると推計されています。少子化も相まって労働力不足が加速。人の採用がさらに困難に。
懸念されているのが、「2025年の崖」です。複雑化・老朽化・ブラックボックス化したシステムが数多く存在している中、システムの保守・運用の担い手 (IT人材) の引退等により、2025年以降、次のようなリスクが指摘されています。

▪ 「デジタル競争」が加速し、データ活用ができる企業とそうでない企業との差が鮮明になる
▪ サイバーセキュリティや事故・災害によるシステムトラブル、データ滅失・流出等のリスクが高まる

2025年に変わる「モノ」
デジタルを活用した「モノ」の進化は止まらない!

デジタル技術を活用した「モノ」の進化は、AIの活用と密接に関係しています。AIが搭載された家電をはじめ、顔認証機能を利用した無人コンビニや駅改札等も登場。とりわけ、2022年11月にChatGPTが登場して以来、生成AIの進化は目を見張るものがあります。テキスト生成だけでなく、画像生成や動画生成等、分野特化型の生成AIも登場。今後は「どの生成AIを」「どの場面で」「どのように活用するか」がカギになってきそうです。
また、2022年12月の航空法改正以降、「ドローン配送」の実証実験が続々と行われています。災害時の物資運搬にも期待されるドローン配送の実用化。配送ロボット、自動運転車、ドローン配送など、「モノの動き方」がさらに変わる年となりそうです。

2025年に変わる「カネ」
「給与デジタル払い」 普及元年に!?

2024年8月、厚生労働省が「PayPay」を「給与デジタル払い」の事業者に初指定。これにより、希望する会社は、従業員のPayPayアカウントに給与を支払うことができるようになりました(事前に従業員の同意を得ることなどが必要)。「給与デジタル払い」を希望する人は就業者の約4割に上るとの調査もあり、2025年は「給与デジタル払い」普及元年となりそうです。
また、2026年度末までに紙の手形等が廃止される予定です。現在、紙の手形等を利用している会社では、電子的決済サービス(電子記録債権・インターネットバンキングによる振込)への移行を2025年中に本格化・完了させておきましょう。

変化をチャンスに!
2025年の処方箋

「ヒト」
☑ テレワークや時短勤務等、柔軟な働き方ができる労働環境を整え、人材の確保に努める。
☑ 人が担うべき業務とシステムや生成AI等のデジタル技術を活用できる業務とを区分けし、合理的な人員配置を考えてみる。
☑ クラウド化を進め、データ共有・活用ができる環境を整える。

「モノ」
☑ 自身のスマホに搭載されている生成AIを試してみる(iPhone:Apple intelligence/Android:Google Geminiなど)。
☑ ChatGPTをはじめとした生成AIを業務に活用してみる。
☑ 業務を機械化(省力化)できないか、作業工程を見直してみる。

「カネ」
☑ 「給与デジタル払い」をはじめ、キャッシュレスについての理解を深めておく。
☑ 「でんさいネット」が取り扱うでんさい(電子記録債権)、インターネットバンキングなどの利用を始めてみる。

Back To Top