skip to Main Content

横浜・神奈川で税務・相続・贈与・譲渡・会社設立の

ご相談は、ベイヒルズ税理士法人へ。

代表ブログ

クラウド会計の進化

 最近のクラウド会計の進化は目を見張るほどです。つい最近まで、会計ソフトは専用機か、 ソフトのパックを購入してインストールして使う時代でした。  その後、クラウド会計が進展し、ソフトはネットを通して購入し、自分で入力するか、 会計事務所に入力を依頼する流れが出てきました。  ところが最近は、マネーフォワードやフリーといった先端を走るソフトが勢いを増してきまし…

read more

JOKE ジョーク NO.102

  特技  面接官が、秘書課に応募した女性に聞いてみました。 「あなたの特技は何ですか?」 「私はとても頭がいいんです。クロスワードでは何度も賞金をもらいました。」  面接官が応じました。 「その頭の良さを、会社の仕事にどれだけ発揮できるかな?」 「ええ、クロスワードは仕事中に時間を見つけてやっていました」

read more

マネジメント

 マネジメントの大家というと、ご存じピーター・ドッラカーです。それなりにかなり読みましたが、 ドラッカーの本は力作が多く、簡単に読めないものも多くあります。  以前、主な著作集を購入し、そのうち読もうと思いつつ、本棚に飾ったままになっています。 さしづめ、『現代の経営』は古典的名著と言われていますので、いつかは読むつもりです。  一番影響を与えてくれたのは、…

read more

5つの願望

 先日ある記事を見つけました。それは、あるアンケートなのですが、亡くなる直前の 人が語る、後悔のトップ5です。  自分自身に忠実に生きればよかった  あんなに一生懸命に働くなくてもよかった  もっと自分の気持ちを表す勇気を持てばよかった  もっとたくさんの人と友人関係を続けていればよかった  自分をもっと幸せにしてあげればよかった  アンケートの対象者は、全…

read more

ベイヒルズよもやま話-部会-

今回は、「部会」のお話です。 ベイヒルズ税理士法人では、日々の業務だけではなく、部会・プロジェクト活動も行っています。 その構成は毎年少しずつ異なるのですが、大体7~8くらいの部会・プロジェクトがあり、 ほぼ全員がメンバーまたはオブザーバーとして参加しています。 普段は所属する課・チームが異なると一緒に仕事をする機会が少なくなりますが、 部会では所属の垣根を…

read more

事業承継

 普通、中小企業の事業承継というと、資産承継にフォーカスし、自社株の評価引き下げ対策や 相続税節税対策、株式の移転対策とかが、メインの論点になっています。  ですが中小企業の場合、資産の承継も大切なことではありますが、経営の承継のほうが もっと重要なことです。  われわれ税理士は、どうしても得意分野である税務を中心に話を進めたがりますが、 これだけでは片手落…

read more

春の演武会

今日は、鎌倉鶴岡八幡宮の菖蒲祭の一行事として組み入れられている合気道の 奉納演武会が開かれました。  これは、毎年の恒例行事ですが、春のこの演武会には合気道道主も参加され、 また外部団体の参加が多く、見ごたえのあるものでした。  私も指導者演武の一員として披露させていただきましたが、演武の最中の 頭が空白というか、無心の気持ちになることが、とても好きです。 …

read more

グレートカンパニー

ここ最近、グレートカンパニーに凝っています。この言葉は、企業のあり方として、 船井総研が提唱しているものです。 その定義は、次のようなことを指します。 【社会的価値の高い理念のもと、その「企業らしさ」を感じさせる独特のビジネスモデルを 磨き上げ、その結果、持続的成長を続ける会社であり、社員と顧客が「素晴らしい会社」と 誇りを持つ独特のカルチャーが形成されてい…

read more

月例会議

5月1日は、月の最初の日ですので月例会議の日でした。今回は、新しい組織になり 実質最初の会議となりました。 今回感じたことは、若い人たちをチームリーダーに登用したことで、彼らが今までと 変わったということでした。 特に、リーダーシップをもって指導しようということと、責任感が溢れてきたことです。 今までのやらされ感が無くなってきたように感じました。  …

read more

合気神社

今日4月29日は、合気道の大きな行事がある日でした。それは、合気道開祖植芝盛平翁を 祀る合気神社の例大祭が開かれる日です。 東京駅から1時間半ほどの茨城県の笠間市に合気神社と茨城道場が併設されています。 とても静かな落ち着いた町でした。 私は初めて訪れました。もっとも、朝5時起きで出かけましたので、途中とても眠くて 仕方ありませんでした。ですが岩間の町に降り…

read more
Back To Top