skip to Main Content

横浜・神奈川で税務・相続・贈与・譲渡・会社設立の

ご相談は、ベイヒルズ税理士法人へ。

SDGsブログ

新型コロナ関連支援制度情報を更新しました(2021/7/30時点)

神奈川県の補助金と、月次支援金についてご案内いたします。 【1】令和3年度神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金 【2】神奈川県 中小企業等支援給付金(酒類販売事業者等以外の事業者)について 【3】神奈川県 酒類販売事業者支援給付金について 【4】月次支援金 登録確認機関での事前確認の受付期限について 【1】令和3年度神奈川県テレワーク導入促進事業費補助 新…

つづきを読む

SDGsコラム:なぜ中小企業にSDGsが必要なのか

≪SDGsは一時のブームではない≫ 現在、教育現場でもSDGsを取り入れた教育がトレンドになりつつあります。文部科学省が推進していることもありますが、私立の小学校や中学校ではSDGsを入学試験の質問項目に入れているところも多くなってきました。 大学においても、金沢工業大学では、「SDGs時代のグローバルリーダーの育成」といったSDGsに特化した通年カリキュラ…

つづきを読む

新居浜市に『企業版ふるさと納税制度』を活用した寄附をいたしました

当法人代表社員 岡 春庭 出身地の新居浜市に「企業版ふるさと納税制度」を活用して寄付をいたしました。 同市のホームページに掲載いただきました。 ホームページはこちら 当法人では、企業版ふるさと納税支援サービスを提供しています。 提携パートナーのJTB様とともに、寄付する自治体の選定や効果的な寄付の仕方をご支援しています。 お気軽にお問い合わせください。> こ…

つづきを読む

SDGsコラム:日本の中小企業のSDGsの浸透度は

≪ 中小企業のSDGsの調査 ≫ 2018年12月に関東経済産業局が中小企業のSDGs認知度の実態調査結果を発表しました。 従業員300人以下の企業500社が対象、その内従業員20人以下が85%でした。 この調査自体2年前ではありますが、「SDGsについて全く知らない」と回答した企業が84%、「聞いたことはあるが、内容は詳しく知らない」8%を加えると、93%…

つづきを読む

SDGsコラム:日本企業によるSDGsの取組み

政府が優れた取り組みであるとして表彰する「ジャパンSDGsアワード」の受賞企業はSDGsのトップランナーとして位置づけられています。表彰の評価基準として「普遍性、包摂性、参画型、統合性、透明性と説明責任」の5つがあります。その中で受賞企業の取り組みを一部紹介します。 (株)伊藤園 主力事業である緑茶事業などで、調達から製造・物流、商品企画・開発、営業・販売の…

つづきを読む

SDGsコラム:日本政府の取組み(2)

日本政府は、2016年に内閣府内に「持続可能な開発目標(SDGs)推進本部」を設置し、2017年に企業や団体等の先駆的な取り組みを表彰する「ジャパンSDGsアワード」を創設。サラヤ(株)、住友化学(株)、吉本興業(株)が受賞しました。 また、2020年に「SDGsアクションプラン2020」として以下の8つを主な取組みとして策定しました。 あらゆる人々が活躍す…

つづきを読む

日本経済新聞に「よこはまY-SDGs」「横浜市SDGsbizサポート補助金事業」が掲載されました

3月22日(月)の日本経済新聞に「よこはまY-SDGs」「横浜市SDGsbizサポート補助金事業」が全面広告で掲載されました。当法人も参加企業として紹介されています。

つづきを読む

「SDGsブックかながわ」に掲載されました

神奈川県発刊冊子「中小企業SDGsブック かながわ」に当法人が掲載されました。 withコロナのSDGs経営オンラインセミナー 『大川社長の「仕事と遊びの境界線をなくす働き方」』が掲載されています。 本誌についての詳細・ダウンロードはこちらから。 セミナーについてはこちらをご参照ください。

つづきを読む

ヨコハマ「SDGs bizサポート事業」ホームページに当法人が掲載されました

昨年から取り組んで来ました横浜市「SDGs bizサポート事業」ホームページに当法人が掲載されました。 昨今のSDGsへの関心の高さを感じる一方で、「具体的に何をしたら良いかわからない」という声が多かったことを受け、「中小企業のSDGsの取り組み」「SDGsをどのように経営に取り入れるか」を動画配信とセミナー開催にて顧問先企業以外にも広く発信したり、広報活動…

つづきを読む

SDGsコラム:日本政府の取組み(1)

国際社会からの期待と要請のもと、日本においては2016年に「SDGs推進本部」が設置され、内閣総理大臣が本部長、内閣官房長官、外務大臣を副本部長として全閣僚で構成され、本格的にSDGsを推進する体制が構築されました。各種団体の広範な関係者が意見交換を行う「SDGs円卓会議」が設置され、当会議からSDGsを具体的に進めるための「SDGsアクションプラン」が毎年…

つづきを読む
Back To Top